近年「
マインドセット」という言葉を耳にされたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回は、
マインドセットを変えるにはどうすればいいかについて見ていきましょう。
▼
マインドセットを変えるためのポイント
マインドセットを変えるには、知っておきたいポイントがあります。
■そもそも
マインドセットって?
「
マインドセット」とは、物事に対する考え方や見方の癖を意味する言葉です。
考え方や見方が人それぞれ異なるのは、育った環境やその後の成長の過程で経験したことなどが影響しているとされます。
また、人に対してだけでなく企業の体質や組織にも当てはまるのが特徴です。
■
マインドセットを変えるためには理解が必要
人における
マインドセットは、生まれ持った性質と育った環境が母体となります。
さらに、いろいろな経験から自分なりの信念や価値観が加わり、その人特有の
マインドセットが作られていくわけです。
マインドセットを変えるには「自分には自分の価値観や信念があるように、人もそれぞれの価値観や信念を持っている」と理解する必要があります。
その理由は、人はしばしば異なる信念や価値観を持つ人とは反発し合うからで、これが相手を理解できない最大の要因です。
■
マインドセットを変える方法
人の価値観は、一朝一夕に変えられるものではありませんし、信念となればなおさら難しいでしょう。
そんな
マインドセットを変えるには、比較的簡単に取り組める方法を用いるのがおすすめです。
まずは、相手に対して「この人はこういう考え方をする人なのか」と、素直に受け止めてしまいましょう。
「自分とは違う」と考えるとそりの合わない人になってしまいますが、「こういう人」と思えば、自分の信念や価値観とずれていても、付き合っていける可能性が出てきます。
マインドセットを変えるには、自分のものさしで測るのではなく、相手をあるがままに受け入れることがポイントです。
▼まとめ
価値観や信念を意味する
マインドセットを変えるのは、容易ではありません。
ただ、周囲と協調するには相手を変えようとするのではなく、自らの
マインドセットを変える必要があります。
弊社は目まぐるしく変化する時代に対応するための
体験型研修を多数ご用意しておりますので、ぜひお問い合わせください。