職場の閉塞感、離職の増加、バーンアウト(燃え尽き)を解決します
基礎業務フローの再構築で持続可能な職場の経年美化への研修
株式会社エス・イー・アイ
職場の機能不全は基礎業務の崩壊と分断、キーワードは【基本に戻る】

SEIの研修は、問いと討論、シェア、振り返り、そしてフィードバックにより、気づきと発見の研修プログラムです

SEIの研修は、“座学”ではありません。スポーツの事例から生み出し、長年の研修に改良・改善を加えて体系化したSAT “自発的能動研修”は、スポーツや武道で重視する「基本練習」に匹敵する「業務の基本」を再認識しルーティーン化します。これが職場の基礎業務習慣の再構築に最大限の効果を発揮する研修です

職場の基礎業務習慣を再構築する3✕3=9つの要素
Check!
3✕3=9つの要素で意識と行動の変容が実現、生みだされる自信!
職場と会社を経年美化することをお考えならSAT “自発的能動研修”とアドラー心理学をベースにしたポジティブ心理カウンセリングを融合した弊社SEIの研修プログラムがおすすめです
Point1

整理・整頓・清掃で自己肯定感

勝つチームには、共通したことがあります。箱根駅伝の強豪になった青山学院大学、大学ラグビー9連覇の帝京大学、野球WBC2連覇のサムライジャパン、日本を熱狂させたラグビーW杯日本2019のONE TEAM ジャパン。全て、部室やロッカールーム、ベンチが選手たちにより整理・整頓・清掃されています。MLBで強烈な偉業を達成しようとしている大谷翔平選手もプレイ中にも関わらずゴミを拾いポケットに入れるシーンが話題になっています。この行為行動で好評価を得て自己肯定感が醸成されます。研修では、なぜ整理・整頓・清掃が勝利や目標達成に効果があるのか?の“問い”からスタートします。

Point2

体・技・心で自己効力感 

武道やスポーツで、最高のパフォーマンスのために「心・技・体」が一体となることの意義はよく知られています。勝つことを目標とした場合は、身体を鍛え、技を磨き、集中力を高める「体→技→心」が最適なフローです。一定の身体能力無くして技は試すこともできません。練習を重ねて獲得した「技」をくり出す時に精神の集中が必要です。職場でのパフォーマンスも同じです。持続可能な仕事を遂行する健康な体を維持し、仕事を遂行するための適切な 技術を習得し、重圧に対応する心的柔軟性と集中力が自己効力感を醸成し、職場と会社を経年美化にします。

Point3

役割・責任・信頼で自発的能動力

何事も信頼関係が大切との訓示を多く見聞きします。なぜでしょうか?信頼はどのように築きくのでしょう?チームスポーツでは体格や身体能力などでポジション(役割)が与えられます。ゴルフのような個人競技でも、オーガスタで優勝した松山選手は半年前からチーム松山を構成し東洋人初のオーガスタチャンピオンになりました。SATの研修では、「役割→責任→信頼」を提唱しています。職場でも、各社員の業務役割を明確にし、その役割を責任遂行することで信頼を得ることができます。このプロセスはチームビルディングの基本であり、同時に自発的能動力の醸成になります。

特徴

東京都内の企業で業績向上をお考えでしたら研修を承ります

企業研修をお考えでしたら確実に結果にコミットいたします

企業の業績を向上させる、あるいは企業内の組織のチーム力を向上させるための企業研修として、最新の脳科学から生まれたマインドセット研修をおすすめいたします。人それぞれには生まれ持った性格、後天的経験、置かれた環境、受けてきた教育などによって潜在意識のプログラムされた思考があります。その思考パターンによって判断基準や対人コミニケーション、ポジティブか後ろ向きかなどの性格が表れます。

この思考パターンからその人自身の最適な能力を引き出すとともに組織内で立場や目的達成への自己改革を行うトレーニング方法です。このトレーニング方法は多くの一流のスポーツアスリートやチームでも取り入れられており、結果を出しています。企業もチーム力と結果を求めることではスポーツと同じですからとても有効な研修で、結果にコミットします。

コーチングの起点と実践

株式会社エス・イー・アイ

代表取締役 吉田省三

大学でグループダイナミクスおよびリーダーシップ論(卒論:非営利集団のリーダーシップ)などの人材育成プログラムを学ぶ。
強豪チームに対戦する大学ラグビー部の相談を受け、卒論制作中の人材育成プログラムを活用したメンタルコーチングを行い、
結果は大接戦の末に番狂わせの勝利をもたらした。これが起点となり人材育成とコーチングに興味を抱く。

1983年から5年間、東京都千代田区で株式会社コミージャパン・リミテッド設立に参画し、最終役職は代表取締役専務。
この期間にコーチングと人材育成研修を受講。

神奈川県立川崎工業高等学校(現、神奈川県立川崎工科高等学校)にてコーチングの手法を活用して生徒の指導を担当。


食品販売の株式会社太子堂管理株式会社にて、スポーツの成功事例から生み出し、長年のコーチングに改良・改善を加えて体系化した、 
体験・参加型研修の“自発的能動研修 ”を開発。
8年間に2,000人以上をコーチング。店長50名、スーパーバイザー20名、課長職10名、部長職3名の昇格昇進の実績。

社会福祉法人いたるセンター他、福祉系法人3社から管理職研修の依頼も承り、7年間で1,000人以上をコーチング。
新卒社員研修では、担当初年度に卒業3年以内の離職率0%。リーダー職15名、統括リーダー5名、
マネージャー2名の昇格昇進の実績。

Access

発信するだけでなく聞き取りのコミュニケーションスキルも育むリーダー養成講座を実施

概要

店舗名 株式会社エス・イー・アイ
住所 神奈川県川崎市宮前区水沢3-1-8-209
電話番号 050-3707-7046
営業時間 10:00~17:30
最寄り 神奈川を中心に一都三県

アクセス

自分ならではの個性に目を向け、コミュニケーションスキルの習得を目的とした、リーダー養成講座を実施します。
固定観念から脱した自由な創造力は、新たな戦略やチームの強みを発見する機会を増やします。
スポーツの成功事例から開発された実習型トレーニングで創造力の幅を広げ、企業の人材育成をサポートします。
お気軽にお電話でご連絡ください
050-3707-7046 050-3707-7046
9:00~17:30
Contact

お問い合わせ